
Hana Ichi
識別方法が複数あって検索が楽しい。これだというものがヒットすると嬉しくなります。声も複数あって、鳥も個体個体で全てがまったく同じ鳴き方をするわけではないので、比較的これかな?というものを探しやすい。 しかし、図鑑としての鳥の情報がほぼないです。鳥の全長や翼開長などのサイズ、分類(科や目など)、どんな環境にいるか、どんなものを食べるか、などの鳥の情報をもっと増やしてほしいです。そういう使い方をするアプリではないのかな。せっかく検索で見つけられたならその場でその鳥の情報が見れると便利なんだけれど。
6 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

トリ研究員
名前が分からずとも大きさや色から同定が出来る為大変助かっています。ただ、種によって全く出てこないものもいるためそこが少し不満です。ハクセキレイが出てセグロセキレイが出てこないのは何故…アプリ自体はとても素晴らしいものですので、これからのアップデートに期待します!
38 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Cinnamon S
本アプリのインストール後に、居住地域のデータパックを別途DLして使用します。図鑑、音声、写真、それぞれDLが必要です。かなり大きいデータですので予めWifiでDLしておくことをおすすめします。日時と現在地から、出没する可能性が最も高い順に鳥の一覧を表示させられるのは便利です。不満があるとすれば一覧に出る名前が英名のみで、日本名が分からずじまいに終わること。一番知りたいのはそれなんですが。そして音声データの認識がとてもシビアなこと。他のアプリでは雑踏の音が入っていても聞き分けてくれるのに、こちらは雑踏音や複数の鳥の声が混ざっている音声はNGです。都内で使うには無理があります。
50 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました